課題曲



課題曲関連のご注意事項や最新情報は、必ず当ページにてご確認をお願い申し上げます。

最終更新日:2022.06.15


ご注意

◆記載がない限り、予選、本選とも演奏曲数は1曲となります。各部門、課題曲リストよりお申込時にご選択ください。
◆ご自身の学年に該当する部門でお申し込みください。ただし、高校部門のみ飛び級可とし、学年の下限は設けません。
◆楽譜は任意のエディションの使用が可能です。ただし、ショパン楽曲に関しては、ヤン・エキエル教授が監修したナショナル・エディション**の使用を推奨いたします。
**PWM Editionより発売されている原典版。日本語版は全音楽譜出版社より発売。
◆必ず暗譜で演奏してください。
◆演奏は途中でカットさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
◆繰り返しはすべて省略とし、1番・2番カッコの場合も、1番カッコを省略してください。ただし、D.C.(ダ・カーポ)、D.S.(ダル・セーニョ)は譜面通り演奏してください。これらの繰り返し記号は、出版情報の楽譜に則るものとします。繰り返しが異なると判断された場合、減点の可能性があります。
◆本サイトにリンクしております動画は、演奏の参考としてご覧ください。繰り返しや音に関しましては、出版情報に記載している楽譜と異なる場合がございます。
◆一部、誤植と思われる音の違いが報告されていますが、楽譜通りに演奏されても審査に影響はございません。情報が更新された場合は、こちらのページにてお知らせいたします。

部門

全6部門での開催です。部門の併願はできません。
部門をクリックすると、該当の課題曲にジャンプします。

部門 参加資格
幼児 未就学幼児
小学1・2年 小学1・2年生
小学3・4年 小学3・4年生
小学5・6年 小学5・6年生
中学 中学生
高校 高校生以下(飛び級可、年齢下限無し)


課題曲

幼児 部門

選曲方法
・予選…6曲の中から1曲を選択
・本選…予選と異なる1曲、または同じ曲を選択 (異なる曲を演奏するのが望ましい)


番号 曲名
(作曲家)
出版情報
U6-1
U6-2
U6-3
U6-4
Two Melodies
(W.グラビンスキ)

Piano Miniatures(PWM)
国内販売先
国内販売先
U6-5
U6-6
小学1・2年 部門

選曲方法
・予選…6曲の中から1曲を選択
・本選…予選と異なる1曲、または同じ曲を選択 (異なる曲を演奏するのが望ましい)

番号 曲名
(作曲家)
出版情報
U8-1
U8-2
U8-3
U8-4
U8-5
U8-6
小学3・4年 部門

選曲方法
・予選…6曲の中から1曲を選択
・本選…予選と異なる曲、または同じ曲を選択 (異なる曲を演奏するのが望ましい)

番号 曲名
(作曲家)
出版情報
U10-1
We're Going by Train
(W.グラビンスキ)

Piano Miniatures(PWM)
国内販売先
国内販売先
U10-2
U10-3
U10-4
U10-5
U10-6
ナショナル・エディションなど各社版
国内販売先
小学5・6年 部門

選曲方法
・予選…6カテゴリーの中から1曲を選択
・本選…予選と異なる1曲、または同じ曲を選択 (異なる曲を演奏するのが望ましい)

番号 曲名
(作曲家)
出版情報
U12-1
U12-2
U12-3
Music from Chopin’s Land vol.2(PWM)
ショパンの国のピアノ曲[ピアノ・ソロ]第2巻(全音)
※繰り返し基準は
本ページ冒頭「ご注意」の通りです。
【演奏順(小節)】
1-23 → 7-14 → 24-51 → 24-35 → 1-14
U12-4
U12-5
全音など各社版
U12-6
前奏曲 Op.28 より
第6番 ロ短調 第7番 イ長調
(F.ショパン)

第6番動画
第7番動画
ナショナル・エディションなど各社版
国内販売先


中学 部門

選曲方法
・予選…6カテゴリーの中から1カテゴリーを選択
・本選…予選と異なる1曲、または同じ曲を選択

番号 曲名
(作曲家)
出版情報
U15-1
U15-2
U15-3
エチュード集
Op.10またはOp.25より
任意の1曲
(F.ショパン)

※但し、Op.10-6、Op.25-7を除く
Op.10動画
Op.25動画
ナショナル・エディションなど各社版
国内販売先
国内販売先
U15-4
ナショナル・エディションなど各社版
U15-5
ナショナル・エディションなど各社版
国内販売先
国内販売先
U15-6
Etudes for Piano(PWM Edition)下記3曲より任意の1曲
(H.パフルスキ)
◆No.2 Etude Op.1-2
◆No.4 Etude Op.7-2 "Fantome"
◆No.7 Octaves Etude
No.2動画 No.4動画


高校 部門(年齢下限なし)

選曲方法
・予選…6カテゴリーの中から1曲を選択(ショパンエチュードの場合は2曲)
・本選…予選と異なる1曲、または同じ曲を選択 (異なる曲を演奏するのが望ましい)

番号 曲名
(作曲家)
出版情報
U18-1
動画
U18-2
動画
U18-3
エチュード集
Op.10またはOp.25より
任意の2曲
(F.ショパン)

※ただし、Op.10-6、Op.25-7を除く
Op.10動画
Op.25動画
ナショナル・エディションなど各社版
国内販売先
国内販売先
U18-4
バラード第1番 Op.23第2番 Op.38第3番 Op.47
より任意の1曲

(F.ショパン)
第1番動画
第2番動画
第3番動画
ナショナル・エディションなど各社版
国内販売先
国内販売先
U18-5
スケルツォ第1番 Op.20第2番 Op.31第3番 Op.39
より任意の1曲

(F.ショパン)
第1番動画
第2番動画
第3番動画
ナショナル・エディションなど各社版
国内販売先
国内販売先
U18-6
16のポロネーズより任意の1曲
(F.ショパン)
※ただし、第5番 Op.44、第7番 Op.61〈幻想〉を除く
動画
ナショナル・エディションなど各社版
国内販売先
国内販売先


↑トップへ戻る

公式Facebook

コンクール記録