イベント
最終更新日:2023.07.12
イベント情報はこちらのページにて更新いたします。
2023年度
コンクール説明会(無料)

概要
事務局スタッフが、ショパンランドコンクールの概要、昨年度の開催実績や様子をご案内いたします。質疑応答のお時間も設ける予定です。
参加後のアンケートにご回答いただいた方から抽選で5名様にポーランド製品をプレゼントいたします♪
無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください!
スケジュール
【日付】8月4日(金)
【時間】
10時15~ 接続テスト
10時30~ 説明会・質疑応答
【会場】
オンライン配信(Zoom)
ご注意
・Zoomは録画させていただき、後日YouTube等で公開させていただく可能性がございます。参加料
無料(事前申し込み制)お申込
以下ボタンよりお申込ください。
課題曲説明会

概要
※好評のうちに終了いたしました。たくさんのお申し込み・お問い合わせをいただきありがとうございました。
アーカイブ動画は7月13日(木)よりピティナ・eラーニングで配信いたします。
ショパン国際コンクール入賞ピアニスト・宮谷理香先生の演奏付きで、概要やポイントをお届けいたします。
皆さまよりいただいたお声にお応えし、今年は全国どこからでもご参加いただけるようオンライン配信で開催し、アーカイブ配信もいたします。 ぜひお楽しみください。
また、6月15日までにお申し込みいただいた方限定で、配信当日の10時より事務局スタッフによるコンクール紹介・質疑応答タイムを設けます♪(Zoomによるライブ参加となり、アーカイブ配信はございません。)
講師プロフィール(敬称略)
宮谷 理香
<プロフィール>
95年第13回ショパン国際ピアノコンクール第5位入賞。翌年サントリーホールほか全国11都市でデビュー以来、活発な演奏活動を展開。CDを22枚を発表し直近16枚は連続してレコード芸術特選版に選出。第一級のピアニズム、気品と洗練の歌心で高い芸術性が評されている。
スケジュール(予定)
【日付】6月16日(金) ※アーカイブ配信あり
【時間】
10時00~ 事務局スタッフによるコンクール紹介・質疑応答
10時30~ 宮谷理香先生による課題曲説明会
【会場】
オンライン配信
良質な映像・音声をお届けできるサービスを利用いたします。
【曲目】
幼児~小学5・6年部門の課題曲の中から、「昨年から引き続き課題となっている作品」「ショパンの作品」を除く15曲。
解釈や奏法についてなど、質疑応答形式の対談もお届けします。
ご注意
・配信終了後も、7月10日(月)まで課題曲説明会をアーカイブ配信いたします!併せてご活用ください。・事務局スタッフによるコンクール紹介・質疑応答は、6月15日(木)までにお申し込みいただいた方限定となり、アーカイブ配信はございません。ライブで行いますので、ご不明な点などあればお気軽にご質問ください♪(不参加の場合のご返金はございません。)
・課題曲説明会の実地開催やライブ配信はございません。
参加料(税込)
一般:3,300円ピティナ会員:2,750円
申込期間
5/23(火)~7月7日(金)※ 6月16日(金)以降のお申し込みは、課題曲説明会のアーカイブ配信のみのご提供となります。
お申込
以下ボタンよりお申込ください。
※ピティナ・ピアノセミナーのページにジャンプします。
課題曲
こちらよりご確認ください。備考
・お申し込み時のメールアドレス宛へ、開催前日までに視聴用のURLをお送りいたします。・6月16日10時より行う、事務局スタッフによるコンクール紹介・質疑応答は、課題曲説明会の視聴URLとは異なるURLで行います。(Zoom)
・通信環境の良い場所でのご視聴をお願いいたします。
・アーカイブ配信終了後、ピティナ・eラーニング*で配信させていただく可能性がございます。その場合は、追って当公式ホームページにてお知らせいたします。
・内容は予告なく変更される場合がございます。必ずこちらの公式ホームページにて最新情報をご確認ください。
2022年度
課題曲説明会
2022年度の課題曲説明会は、ピティナ・eラーニング*にて配信しております。2023年度も継続して課題となっている曲が多数ございますので、ぜひご活用ください。
*:ピティナ・eラーニングとは、インターネットを通じていつでも気軽に学べる<ピティナ会員限定>動画配信サービス(有料)です。 詳細はこちらをご覧ください。