イベント

最終更新日:2025.09.12

イベント情報はこちらのページにて更新いたします。

2025年度

大阪予選当日 会場リハーサル

対象
・ショパンランドコンクール2025大阪予選お申し込み者
・東音企画が運営するコンクールに今年度お申し込みの方(ブルグミュラーコンクール、日本バッハコンクール、ソナタコンクール)

お申し込み期間・方法
①優先受付(ショパンランド大阪予選お申し込みの方限定):9月12日(金)18:00まで
②一般受付:9月12日(金)18:00 ~ 9月23日(火・祝)
お申し込みは下のボタンよりお願いいたします。
   会場リハーサルお申し込み

参加費
① ショパンランド大阪予選参加者限定:1,000円
本番と同じ流れで1曲通して演奏できます。さらに演奏を希望される場合は、追加で②をお申し込みください。
② 一般受付:1,500円(演奏時間2分まで)/1コマ
2コマまでお申し込み可能です。

お支払い方法
当日受付にてお支払いください。
・現金(お釣りのないようご準備ください)
・PayPay

ご案内
・参加に関する詳細は、開催5日前頃を目安にメールでお送りします。
・キャリアメールは推奨しておりません。ご利用の場合は、必ず「@chopin-land.com」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。
・直前でのキャンセルはできる限りご遠慮ください。

受賞者マスタークラス

対象
最優秀賞~第3位受賞の方(中学部門以上)

講師
ヴォイチェフ・シフィタワ

スケジュール
【日付】
11月24日(月・祝) 
【時間】
午後(予定)

会場
東音ホール

内容
実技レッスン

聴講について
決定次第、当公式ホームページを更新いたします。
     

備考・ご注意
・レッスンでの曲目は、本選または予選での演奏曲といたします。
・当日は撮影(写真、動画)が入ります。撮影するデータに関する著作権を含む一切の諸権利については、当社に帰属するものとします。また、公式ホームページ、SNS、YouTube、チラシ、次年度参加要項、PWM Editionが必要とする全ての媒体等で予告なく公開させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。
・レッスンの様子は、ピティナ・eラーニングおよびYouTubeメンバーシップにて公開させていただきます。
・対象の受賞者がご出席できない場合、次点の受賞者にお声がけさせていただく場合がございます。


受賞者ミニマスタークラス

対象
最優秀賞の方(小学生以下)

講師
木米真理恵

スケジュール
【日付】
11月24日(月・祝) 
【時間】
午前(予定)

会場
東音ホール

内容
実技のミニレッスン

聴講について
決定次第、当公式ホームページを更新いたします。
     

ご注意
・レッスンでの曲目は、本選または予選での演奏曲といたします。
・当日は撮影(写真、動画)が入ります。撮影するデータに関する著作権を含む一切の諸権利については、当社に帰属するものとします。また、公式ホームページ、SNS、YouTube、チラシ、次年度参加要項、PWM Editionが必要とする全ての媒体等で予告なく公開させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。
・レッスンの様子は、ピティナ・eラーニングおよびYouTubeメンバーシップにて公開させていただきます。
・対象の受賞者がご出席できない場合、次点の受賞者にお声がけさせていただく場合がございます。


受賞者レセプション&コンサート

対象
最優秀賞~第3位受賞の方(各部門)

スケジュール
【日付】
11月25日(火) 
【時間】
対象者に個別にご案内いたします。

会場
駐日ポーランド共和国大使館

ご注意
・全本選の終了翌々日となります。対象の方にはご連絡いたしますが、ご自身でも必ず結果をご確認くださいますようお願いいたします。
・当日は撮影(写真、動画)が入ります。後日、公式ホームページ、SNS、YouTube、チラシ、次年度参加要項、PWM Editionが必要とする全ての媒体等で公開させていただく可能性がございます。
・対象者以外のご入館はできません。


課題曲説明会(終了)

概要
ピアニスト・赤松林太郎先生の演奏付きで、2025年度課題曲の概要や魅力をお届けいたします。
今年も会場とオンラインのハイブリッドで開催。お近くの方も遠方の方もお楽しみいただけます。
コンクールのご参加を検討されている方はもちろん、演奏のヒントを得たい方、ポーランド作品の学びを深めたい方等にもおすすめです。
皆さまのご参加をお待ちしております。

講師プロフィール(敬称略)

写真 赤松 林太郎
 <プロフィール>
第44回全日本学生音楽コンクールで全国第1位・野村賞。第3回クララ・シューマン国際ピアノコンクールで日本初の上位入賞後、ヨーロッパ各国のコンクールで十指に及ぶ優勝や上位入賞。
国内のみならずアジアやヨーロッパでの公演も多く、近年はヨーロッパ各国での国際コンクール審査やマスタークラスに多数招聘される。
ダヌビア・タレンツ国際音楽コンクール(ハンガリー)では審査員長を歴任。キングインターナショナルより6枚のCDをリリースし、新聞や雑誌の執筆をはじめ単著も多数発刊。
現職は大阪音楽大学准教授、洗足学園音楽大学客員教授、宇都宮短期大学客員教授、ブダペスト国際ピアノマスタークラス教授、カシオ計算機株式会社アンバサダー。

スケジュール(予定)
【日付】
6月27日(金) 

【時間】
09:45~ 開場/Zoomオープン
10:00~ 赤松林太郎先生による課題曲説明会

【会場】
東音ホール または オンライン配信
※オンライン配信ではZoomを使用いたします。インターネット環境の良い場所からご参加をお願いいたします。

【曲目】
幼児~中学生部門の課題曲の中から、抜粋してお届けいたします。

参加料(税込)
一般:3,500円
ピティナ会員:3,000円
※会場参加、オンライン参加ともに共通

申込期間
6月26日(木)まで
当日のお申し込みについてはお電話にてお問合せください。

お申込
※終了しました※
課題曲
こちらよりご確認ください。

備考
・ピティナ・eラーニングで配信を開始しました。詳しくはこちら




過去の課題曲説明会(ピティナ・eラーニング)

・2024年度
課題曲説明会2024

・2023年度
課題曲説明会2023

・2022年度
課題曲説明会2022

*:ピティナ・eラーニングとは、インターネットを通じていつでも気軽に学べる<ピティナ会員限定>動画配信サービス(有料)です。 詳細はこちらをご覧ください。

公式Facebook