よくある質問 課題曲
基本的には予選、本選とも演奏曲数は1曲となりますが、一部では演奏曲数が複数の場合もございます。必ず参加要項または公式ホームページの課題曲欄にてご確認ください。なお、お申込の際に演奏する曲を登録していただきます。
参加要項はこちらから
参加要項はこちらから
可能です。(異なる曲を演奏していただくことを推奨)
部門にかかわらず、暗譜での演奏となります。
繰り返しはすべて省略とし、1番・2番カッコの場合も、1番カッコを省略してください。ただし、D.C.(ダ・カーポ)、D.S.(ダル・セーニョ)は譜面通り演奏してください。これらの繰り返し記号は、出版情報の楽譜に則るものとします。繰り返しが異なると判断された場合、減点の可能性があります。必ず課題曲ページでご確認ください。
演奏法につきましては特に規定は設けておりませんが、基本的には楽譜通りに演奏していただくことを推奨しております。また、減点に関しましても、すべて審査員の判断によりますので、事務局では一切の判断をいたしかねます。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
楽譜は任意のエディションをお使いいただけます。なお、ショパン楽曲につきましては、ヤン・エキエル教授が監修したナショナル・エディション**の使用を推奨いたします。
**PWM Editionより発売されている原典版。日本語版は全音楽譜出版社より発売。
**PWM Editionより発売されている原典版。日本語版は全音楽譜出版社より発売。
←Q&A/お問い合わせトップに戻る